top of page

ベリンガー CX 2310 商品説明

 

このチャンネルデバイダー、ベリンガー CX 2310 V2 は、クロスオーバーにて、音の焦点を合わせるための用途となります。

 

クロスオーバー用の品物としては、あのウーレイ 525 にも迫るほどの、高性能の一品です。

 

日本語説明書付き、10ヶ月保証書付きです。

 

この、ベリンガー CX 2310 V2 の、音響機器としての位置付けは、特殊です。はっきり言ってしまえば、クラウンのアンプや、Thomann のアンプ、アレン&ヒースのミキサーのような、完全なプロ用の品物ではありません。しかしながら、アマチュアミュージシャン用の品物としては、べリンガーの品物は、かなり、そう、かなりの程度で、優秀なものです。中でも、このべリンガー CX 2310 V2 は、アマチュアミュージシャンレベルの品物の中では、奇跡的に、高い品質を維持しています。

 

このことは、CX 2310 V2 の内部配線が、非常にシンプルかつ合理的であり、そのことが功を奏して、奇跡的にも、そう、偶然にも、ウーレイ 525 に迫る品質になっているのです。

 

現状で、世界でも、これほどのクロスオーバーは、なかなか手に入りません。オーディオの方にお勧めできるものとしては、このべリンガー CX 2310 V2 しかない、と言っても、それがそのままの事実でしょう。

 

音的には、いかなるクロスオーバーよりも、ケーブル長だけで音の焦点を合わせた方が、若干優れているというのが、本家・プロケーブルサイトにも書いてありましたが、実際のところは、当店のアイソレーショントランスや MacBook Pro の機器セットなどを組まれている場合などは、AE 線が 300~400m くらいにまで伸びます。その場合はパワー・アンプのダンピングファクターが多少犠牲になることもあり、むしろ、クロスオーバーにした方が、音が良い可能性があります。

 

ただ、このことは、極めて高いレベルでの生音の比較なので、AE 線で音の焦点を合わせられても、クロスオーバーにされても、どちらでも、音楽を楽しむには、差し支えのないことと思われます。

 

現代最良のクロスオーバー、ベリンガー X 2310 V2、ここにお届けいたします。

ベリンガー CX2310 V2 チャンネルデバイダー、クロスオーバー用

価格¥19,800より
  • この商品は、100V 仕様ですので、100V 電圧でお使いください。

  • 本家・プロケーブルと同様、こちらの商品は、10ヶ月保証とさせていただきます。

bottom of page